太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」は表参道に多く軒を連ねていますが、梅が枝餅のお店は参道だけではありません。
参道を太鼓橋の右手にある菖蒲池に沿って緩やかな坂道を上がると食事処「大樟館」があり、梅が枝餅の販売所が併設されています。
梅ヶ枝餅のほか店内では定食や蕎麦、チャンポン、カツ丼などを食べることができます。
大樟館からは、赤い太鼓橋、樟の緑、白や紫の花を咲かせる菖蒲池を臨むことができ、季節ごとの風情を感じることができます。
梅ヶ枝餅は
60代くらいの年配の女性が2人、3人で手際よく餅を捏ねて手焼きしています。
作り置きした梅ヶ枝餅をラップで包むお店もありますが、柔らかくなってしまうので、できれば焼きたてのパリッとした食感を味わいたいものです。
(関連記事)
大樟館も梅ヶ枝餅の皮はパリッとして中の餡も熱々で美味しいです。
参道を歩きながら食べる梅ヶ枝餅も良いですが、立ち止まって菖蒲池を眺めながら食べる梅ヶ枝餅もまた乙なものです。
住所
太宰府市宰府4-7-11
営業時間
9:00〜17:00
最後に
休日などは観光客で参道はごった返しています。少しゆったりと食べ歩きを楽しむなら、参道を抜けた境内や本殿の裏にも食事処があり意外と穴場で人混みから離れることができます。
太宰府天満宮は自然豊かな社ですので、賑やかな参道も良いですが折角なら自然や四季を感じられるスポット探しもお勧めです。